本日健康診断に行ってきたのですが、30分早めに着いたらそのまま待ち時間なしで検診をやってくれて予定より30分早く終わってくれました。
それで予定していたタイヤ交換を滞りなく行う・・・予定なのですが、朝御飯を食べて昼まで横になる。
あー、今週のうちでは一番気温が低くて風もあるケド・・・やるなら今日しかないからやるしかないか。と、起き上がり、準備に入る。
先ずは家の裏に置いてあるタイヤを転がしてきてから、クルマを庭へ移動させる。
インパクトレンチも使いつつホイールナットを緩めてからジャッキアップ。今日もおっかなびっくりウマをかまして作業開始!
今シーズンはスタッドレスで殆ど走っていないのでローテーションせずにしまいたいと思います。
ところでホイールナットなんかもある程度で交換するべきなんですかね? スタッドボルトやホイールナットやホイールから時たま鉄粉のようなものが出てくるんですがやっぱりどっかしらで削られているんですかね?
とにかくホイールナットをパーツクリーナーで吹き、軽い錆を取って保管する。
保管期間も短いせいか空気圧も低下せずそのまま順調に走りだせる状態だったですね。
しまっておく冬タイヤを洗って乾燥。空気も余分に入れてまた来冬よろしくお願いしますね。
それで予定していたタイヤ交換を滞りなく行う・・・予定なのですが、朝御飯を食べて昼まで横になる。
あー、今週のうちでは一番気温が低くて風もあるケド・・・やるなら今日しかないからやるしかないか。と、起き上がり、準備に入る。
先ずは家の裏に置いてあるタイヤを転がしてきてから、クルマを庭へ移動させる。
インパクトレンチも使いつつホイールナットを緩めてからジャッキアップ。今日もおっかなびっくりウマをかまして作業開始!
今シーズンはスタッドレスで殆ど走っていないのでローテーションせずにしまいたいと思います。
ところでホイールナットなんかもある程度で交換するべきなんですかね? スタッドボルトやホイールナットやホイールから時たま鉄粉のようなものが出てくるんですがやっぱりどっかしらで削られているんですかね?
とにかくホイールナットをパーツクリーナーで吹き、軽い錆を取って保管する。
保管期間も短いせいか空気圧も低下せずそのまま順調に走りだせる状態だったですね。
しまっておく冬タイヤを洗って乾燥。空気も余分に入れてまた来冬よろしくお願いしますね。