福豆モータース

ブタと燃料

【CAUTION】 これはずぶの素人の備忘録です。参考にはなりません。

http://fukumame-motors.blog.jp/archives/1051208687.html

好きって…何かね?

昨日の平日休みはクルマで、その前の日曜はバイクで少し出掛けた。

どちらもやはり乗ると楽しい。

バイクの方は殆どの行程をKSRで、最後の5km程をビラーゴで走ったのだが、KSRもイグニッションコイルのおかげか、単に気候がいいだけかはわからないが、とにかく素直に言うことを聞いてくれていると面白く大変刺激的な魅力に溢れたヤツである。

ビラーゴの方も乗り換えると最初、違和感を覚えるほどに乗車姿勢が異なり、小型バイクと比べるとなおさらアメリカン感が増す。あと、プルバックハンドルは脇が開いて寒い。


RX-8も田舎のいい道を走るにはこの上なく楽しい。適度なペース、適度なワインディング。曲がる時、コーナー進入時の素直なステアリング。
曲がっている最中の踏ん張りのナチュラルさはバイクで視線を遠くに送りながら自然とバンクしていくさまに似ている。
そしてコーナーを抜ける時。アクセルと共にコーナー出口へノーズを向けるべくテールが外側へ振れる。この感覚が気持ちいい。


先日のこと。
ヨメが「自分はクルマ好きじゃないのかもしれない」などとメソメソしていたので、そんなことはなかろうということをとうとうと説明しておいた。


最近でこそロータリー、ロータリー。おむすびころりんすってんてん♪ なんて言っているが(言ってない)、〇〇でないと、とか●●であるべき、とかそういった凝り固まった偏見(まあ、それが趣味というものだが)なく純粋に自分にとって快適な一台としてクルマ・バイクを好んでいると思っていたので正直意外だった。 

自らの手足で操って移動する、という二輪・四輪の本質的な喜びに目を向けている、いわゆるクルマ好き、バイク好きとはイメージが違うかもしれないが、実にピュアに乗り物が好きなんだ、と思う。○○ではなく、クルマというものの概念が好きなのだ、と。

ほんとうのところはどうなのか,おそらく本人にもわからないだろうが願わくば余計な予備知識などいれず、感性の赴くまま、個々の車両は好きだったり嫌いだったりしていて欲しいものだ。

今後はあまり余計なことは教えないように気をつけたいと思う・・・。



で、ですよ。自分はどうなんだい? と思ったのですが、別に何処か遠くへ行きたいわけじゃない、見るのは好きだが現車をわざわざ見に行くほどの(いざ目にするとやはり画像では美しさのいくらも伝わっていないのはわかるのだが)熱意は無い。

勿論、自分で特にイジれるわけでもない。そもそも趣味的な乗り物を所有している以上ほったらかしにしておくわけにもいかず、見た目にも中身もそれなりにいいコンディションを保っておかねば気持ち悪いではないか。
 だから面倒だけど素人でもできる範囲で磨いたり触ったりしているだけで、整備や磨きに趣味性を見出しているわけでもない。

 ただ自分の身の回りに健やかに美しくあって欲しい。

 しかし、そう思うと愛を注ぐことに疲れてくる。実際、今のクルマ趣味は分不相応だと思っているわけですよ。当然自分の身の丈を超えるモノに乗っているから当然満足感は高い。だが、走る度にいつの間にか出来ている塗装剥がれ。ブッシュ類は結局いつ変えているのか、停車した時によくギシギシいうけどこれはそのせいなのか、それとも別の原因なのか。エンジンオイルはこれでいいのか、信号待ちで変な音が何処からとも無く聞こえてくるけど、これは大丈夫か? 
 
 そんなことを気にしながら生きていくのは面倒くさい。費用もかかる。手間とお金を費やしながら神経をすり減らすなんて無意味どころか害悪である。

 手ごろな値段の中古車を買って、水と油だけ交換しながら、3車検置きくらいに買い替えでまた手ごろな中古に乗り換え、という付き合い方が、クルマのコンディションにも神経質にならずにすみ、気楽に乗ることができる筈。

 所詮はモノなので生まれた瞬間からどんどん劣化していくもの。もっとドライなお付き合いをしたい。 

 そうは思うのだが、今そう思えるのはとりあえず一回ソレっぽいクルマに乗ったからで、しかもそれはまだ手元にあって、維持するだけならとりあえず何とかはなる、ので、あえて手放すのも惜しいしなぁ・・・。

 と、執着心が無いわけでもない。

好きか無関心か、で問われると明らかに好きだ、と自分では思うのだが・・・。

 

 街行く美女を見かけるのは好きだが、わざわざ美女を目当てに出かけることもなければあえて親しく付き合おうと画策することもない。今の彼女とはたまに小さな揉め事が起きることもあるけれど、別れてしまおうと思うほどの亀裂があるわけでもなく、むしろ「まぁ、コイツはコイツで可愛らしいとは思ってるんだよなぁ・・・」と憎からず思ってはいる・・・。

 って、あれ? そう置き換えると結構普通に良識的なお付き合いをしているんじゃないの・・・?

ASウオタニ イグニッションコイル …取付!

先日下見だけしていたKSR110のイグニッションコイルの交換を、この長閑な昼下がりの中行いますよ。

一番の山場、と恐れていたガソリンタンクの取り外しはこないだの時に燃料ホースへシリコングリスを馴染ませておいたので、慎重にやっていたらうまいこと外れた。タンクの真裏(?)にある謎のホースも(タンク内の空気抜きだか水抜きだかそんな用途のホースだと思う)無難に外せた。

しかし外せてしまえば逆に、基本的にはフレームに乗っかってるだけっていうのが恐ろしくもある。いやまあ、しっかり留まってるんですけど。え? こんなのでいいの? って感じですね。まあ、今までそれにさんざ跨ってブンブン走ってたんで問題ないのは知っていますがね。

IMG_0095BlogPaint


さて、ともかく第一段階を無難にこなせたので本題に入ろう。まずはノーマルのイグニッションコイルを取り外す。
お、何だ? すっかり忘れていたがお手製のアーシングケーブルがついているじゃないですか。生意気な。

効果あったんですかね、コレ?コイルと同時に取り外す。

IMG_0099
IMG_0100











すいません、左が取り外したノーマルのイグニッションコイル、右が新しく取り付けるウオタニのものです。ウオタニさん、少し傾いているのがわかるかと思いますが、ノーマルは同じ取付穴にまっすぐついていたのです。
KSRはナナメにしたらフレーム側に加工なしでつくことをネットを徘徊している時に知って、取り付けを決意したといっても過言ではありません。

BlogPaint

なんだか見難い書き込みをしましたが、ウオタニのコイルについている配線は赤がマイナス側、黄色をプラス側に接続するようにされているので、慣れた人には大変紛らわしいらしいのですが、そこは素人。「ほぉー、そうかねそうかね」と、特に気にもならずに繋いでいきます。ホントはね、こんな差込で接続なんかしないでしっかりとやってやればいいんでしょうが、まあ、タンクの陰に隠れる所だし、トラブりにくいかな? という気持ちで安易にやっています。

とはいえそれぞれの端子の作成、接続は、確実に。そこがダメなら動かないですからね。

接続はノーマル時に使われていた配線をそのまま流用。ノーマルのコイルのプラス線にささっていたオス端子をそのまま差込み、イグニッションコイルのアースに使われていた配線をそのままマイナス線として流用。

こんなんでいいのか、と思わなくもないが、実質ノーマルからコイルを交換しただけ、の状態なのでむしろいいかな? なんて。

IMG_0103

 プラグコードを適切な長さにカットしてキャップを右回しでねじ込む。そうすればプラグコードの中をキャップの中にあるドリル状の端子が食い込んでプラグコードとして使える状態になる。
文章だとわかりにくいが、ぐいぐい右回しに押し込む。

そしてこんな感じに、なりました。

一応、できた?


最後に各箇所を軽く引っ張ったり、ネジの増し締めをしたりして最終確認後、タンクを装着。うん、裏っ側のホースも忘れずに差し込んだぞ。


IMG_0123
・・・さあ、見てください、コレ。敢えて地味めな色のプラグコードを選択したのもあり、ノーマル・・・? じゃないよね?? しかしながら黒くて地味なプラグキャップの頭には燦然と輝くNGK(日本特殊陶業)の文字!

今はASウオタニ製のイグニッションコイルがチラ見えしていますが、シュラウドをつけたら当分見ることは無いでしょう。

通りすがりの方が眼にすることはおそらくないでしょう。

渋くていいような、寂しいような・・・。


IMG_0125
そんな気持ちを慰めるようにおまけでついていた「ASウオタニ イグニッションコイル SPⅡ」 ステッカーをこれみよがしにスイングアームへ貼り付けて完成!










・・・さあ、完成はした、筈だが、どうなるか。テストライダーは任せた!!



テスター『・・・いやぁ、この動画のあと少し近所を流してきましたけど、調子いいですよ! めっちゃよかったよ。あー、KSR楽しいな~!』

という、ダイレクトだが伝わらないインプレを頂きました。有難うございました。

でも、まあ、何の先入観も予備知識もないヨメの方が本質的なことを的確に突いてくることがあるからね。こっちにそれを理解する知識がなかった、なんてことも意外と多くて参考になることは多い。

・・・だから、いきなり試運転させるのは決して人柱な訳じゃないですからね!



IMG_0127


KSRが終わったようなので、ついでにビラーゴのタンクキャップも。

給油口にトラブルがないようにしっかりと塞ぎ、キャップを取り外す。

・・・この後部屋に持ち帰って分解してみたのですが、キーシリンダーを抜き取る方法がわからなかったので、今、エンジン用と給油用の2本のキーが必要な状態になってしまった。


うーむ。そんなに困りはしないかもだが、スマートじゃあないな・・・。しかしコレ、自分ではどうしようもないや。(;´Д`)

燃料はまだあるのにガス欠

二輪免許を取得して以来乗り続けている我等が愛車ビラーゴ250。

初めて引き取りに行った時、バイク屋で眼にしたときには「250なのになんと大きなことか!?」 と驚きおののいたものだが、後で色々知ってくると「あー♪ ビラーゴみたいなちっちゃなバイクでホントによかった!」 と思うようになった。 普通二輪サイズの中だけに話を限定してもビラーゴはクルーザーの中ではひときわ軽く、小さい車体だと言えるだろう。

そして旋回性のよさ。ハンドリングのヤマハ という単語は特別エンスーでもない僕ですら聞いたことのあるフレーズだが、250ccのアメリカンにもその伝統が生きているとは思わなかった。

ある機会にマグナ250に試乗することがあったのだが、ビラーゴに比べると極端に直進性が強い。乗り手が強い意志を持って、しっかりと曲がろうとして、バンクさせて曲げないと曲がらない、という感想を抱いたことを強烈に覚えている。


そんなビラーゴで一人、あるいはタンデムで、またはヨメだけで、色んなところに行った。

僕が一人で山口まで行くときに、まだ大阪すら出ていない時点でヘルメットのシールドが風圧で吹き飛んでうおっ、目が開けられん! と苦しんだり、大きなペール缶をタンデムで無理やり抱えて持ち帰ったり、ヨメは一人で東海道五十三次よろしく、横浜やら茨城やら、関東方面に遠征していったことも思い出深い出来事である。

買ったばかりは一回給油で200km超は優に走れた。スペック上は満タン9.5Lで、それだけの距離を走ってもコックを捻ってリザーブにする、という行為をした記憶が殆どない。

ハイブリッド車のカタログ燃費を実走行でたたき出す(因みにバイクの中では特に燃費がいい訳ではない)、すばらしい(コスト)パフォーマンスを見せつけてくれたものだ。


・・・それが、いつからか不意にエンジンがストールするようになってしまった。


レギュレターの故障で走行不能、ということも一度あった。この時は丁度職場から帰ろう、という時に息絶えてくれたので不幸中の幸いだった。

だが、今話題にしようとしている症状はそういうことではない。

いつの間にか、航続距離が150kmになり、120kmになり・・・今日は(寝坊して)職場に向かっている途中、平坦な大通りでの信号待ちで、ふいにストールした。


トリップメーターをみると101km…!! Σ(´д`;)

一回給油で問題なく走れるのが約100kmってアナタ、V-MAXや48でも、多分もう20kmくらいはいけるよ?


さすがに ぁ  ゃ  ι  レヽ。。。

最近行っているバイク屋には、それは燃料が減っているから。 と言われてしまう。ま、確かに給油をすると治る。

しかし今日、給油後101km時点でストールして、最寄のガソリンスタンドを検索して、えっちら押して辿り着いて給油して、容量9.5Lのタンクに3.5L給油してしばらくクランキング(要するにセルを回して「動け…動け…」と祈る行為)してたら普通に走れるようになった、・・・ってこれはマトモではないでしょう?

何か改善する方法はある筈・・・!! と、遅刻したにも関わらず仕事そっちのけで検索していた結果、『タンクキャップの劣化』が一つ、考えられる可能性なのではないか、と推察する。


タンク内にガソリンが残っているにも拘らず、不意にエンストする原因は幾つか考えられるのだが、



・順当に燃料を使い切り、燃料コックをリザーブに切り替えるべき位置まで減った。

・ガソリンが目減りした状態で放置することでタンク内の水蒸気が液化し、比重の関係上ガソリンより下に集まる。これにより、給油口からみてもガソリンは入っているにも拘らず、適切にガソリンがキャブレターに送られず、ストールする。

・燃料コック、フューエルフィルター、燃料ホース、等の詰まり。燃料タンク内でも錆びやゴミが発生して詰まりの原因となることも。


・・・といったあたりが疑われるが、今回は、タンクキャップの劣化によって空気穴が塞がれ、ガソリンが減るにしたがい、本来空気が入っているところが真空に近くなり、ストローの片方を指で塞いでいると中の液体が垂れないあの現象と同じことがタンク内で起きているのではないか、というのが近いのではなかろうか。




そう言えば、最近タンクキャップのキーの開け閉めもなんだか動きが悪いし~、なんかこれかも? 

万が一横転した時にも安易にガソリンがこぼれないようにかなり小さい穴らしいので、詰まるとなるとすぐ詰まりそうにも思える。

とりあえず新品に交換してみたいが、さて・・・。自分でやるのか・・・? ネタにはなるが・・・。

またガソリンのそばだよ! …念のために消火器買ってこようかしらん!?









記事検索
タグクラウド
最新コメント
  • ライブドアブログ