福豆モータース

ブタと燃料

【CAUTION】 これはずぶの素人の備忘録です。参考にはなりません。

http://fukumame-motors.blog.jp/archives/1051208687.html

オイル再考

・・・・・・どうもビラーゴには例のJUMP OIL が合わない、というヨメの評価で、そう言われて乗って見みると確かに上まで回したときの加速の鈍り具合は合ってないな、という印象。

銘柄というよりも粘度が合っていないんだろうが、近々交換しようと思う。

JUMP OIL そのものは気に入っているんだが、入手性がよろしくないのでビラーゴだけ好印象だったチタニックの5w-40に戻そうかと結論。


KSRのほうは問題なさげなのでこのまま様子を見ていきたいと思います。



なんならRX-8にしても5w-50はさすがに固かったかなぁ、と思わなくもないが、まだまだ残っているし使いますよ。

それにしてもオイル減りが早いのは粘度が柔らかいだけじゃなく、固すぎても減るのかね?

まあ、これも様子を見ながら補充してやらねばなるまいよ。

家にはたんまりオイルがあるのに出先でオイル切れとかセツなくなっちゃいますからね。

KSR110 タイヤ交換・・・・・・フロントブレーキパッドも

122497

ちゃんと調べてないけど、多分これ。IRC(井上ゴム)製のオンロード用タイヤ。

KSR110購入当時に新品へ交換してもらったのだが、そこから・・・・・・もう5年かぁ。

購入時に換えてもらったのは、コレ。
ダンロップのK180。
k180

モタード(オフロード車にオンロードタイヤを履かせた)にオフロードっぽいタイヤを履かせるというコトをやりまして、結局未舗装路は一度も行かなかったんですがね。まあ、このK180というタイヤ、アメリカのダートトラックレースをイメージしてつくられたとかなんとか、というシロモノなので左右が非対称なのですね。

どっちだっけ、・・・・・・確か左旋回が得意なパターンになっていた筈。

このところどうにもグリップが頼りないし、ブレーキかけてもとまりにくいと感じるようになってきたので、これはソロソロタイヤを換えてやるべきだろうとバイク屋さんに持っていった訳です。今のところの用途としては通勤などの短距離を乗ることが多い、という話をしたらじゃ、テキトーなのがあるからソレでやっときます。とのこと。


そうしたらさっそくその日のうちに電話がかかってきて、『フロントのブレーキパッドが全然なくって、鉄同士が擦ってるよ!』と・・・言われたら、じゃ、じゃあパッドも換えといて下さい、というしかないよね。

ここで交換しない理由がない。ていうかなんだか止まりにくいなぁ、というのは明らかにソレが原因だね。

しかし気づかないもんかね、我ながら。


そして出来上がって引き取りに行って見てみると、最初に画像を貼ったIRCのタイヤですよ。確かKSR Proの純正指定タイヤだったような。

いや、全然いいし、むしろコレを試してみたいと思っていたのでよかったですよ。

なんでもすごく減りは早いけどグリップはそこそこよいということらしい。

まあ、そんな長距離乗らないとなると下手に長寿命なタイヤだと換え時に悩むので、しっかり路面を捉えてそれなりに減ってくれた方がいいんじゃないだろうか、そう考えます。


さて、換えた直後は滑りやすいとよく言うので慎重に乗りますが・・・・・・。やっぱ安定感でたね。これまでに感じていた極端に短いホイールベースからくる不安定感らしきものがなくなった印象。皮むき終わって本領発揮するようになったら走るの楽しそうね。

そしてブレーキレバーの握りこみの浅いこと! こんなちょっと握っただけでブレーキが効くの!? ってくらいすぐ効く。これは今までの状態はダメだね。

まったく、もっと早く気づかなければ・・・。

サンバイザーに穴を開ける

助手席側のサンバイザーがまた、壊れてしまった。
バネを支えている根元の部分がプラスチックで出来ているので、車内の熱で徐々に劣化して、IMG_0579割れちゃうのですね。











間に内張りはがしを差し込んで少しずつ割っていく。二つに開きました。


中を見ると・・・、割れてるというか砕けてると言ったほうがいいね。

これはプラリペアでくっつけて補修というわけにはいかないですね。

IMG_0582IMG_0583と、いうワケで、ネットのアイデアを参考に(というかまったくのマネですが、まあいつものことです)、サンバイザーに穴を開け、タイラップで固定することに。


IMG_0587



穴を開け(ネジできっかけをつくり、半田コテで熱を加えて穴を広げて開けた)、タイラップを通す。

反対側にも同じ位置に穴を開けないといけないので、どうするべきかと悩んだんですが、・・・こうしました。IMG_0584







塗料をつけて細長い棒(六角レンチ)で印をつける。


えい、っと。まあ、大体いい感じの位置に印がついたっぽいので気をよくして穴を開けていきます。

元のように合わせてタイラップを締め上げる。そして元あったように取り付け。

IMG_0589






思いっきりわかりますね。まあ、一応止まってはいるし、降ろしはすることもできるのですが、一度分解してただ止めているだけなので、極力動かさないほうがよさそう。

バニティーミラーもきちんと使えるのですが、なるだけ使わないようにしてもらったほうがよいでしょうね。



直った、って言っていいものかどうか・・・。



記事検索
タグクラウド
最新コメント
  • ライブドアブログ